発酵食品の種類と効果的なレシピで食べよう!手作りしてみる?

発酵食品が体にいいことわかっているけれど、実際どんなふうにいいのか
何を食べればいいのかご存知でしょうか?身近な材料で発酵食品のおかずが作れるようです。

無理なく食べ続けるものを紹介します。

発酵食品の種類

しょうゆ

みそ

日本酒

チーズ

削りがつお

ヨーグルト

塩麹

キムチ

甘酒

豆鼓

納豆

ぬか漬け

日常の食事でよく食べるものですね。
調理や食べ方を工夫すれば続けて毎日食べることができるのではないでしょうか。



発酵って何?

カビや細菌などの微生物が食材のたんぱく質やでんぷんを分解して甘みやうまみを作り、おいしくしたり、アルコールを発生させたりすること!カビや細菌がうまみに変わるとは驚きです!



発酵と腐敗はどう違うの?

どちらも同じ現象ですね。おいしさや健康効果を高めて人間の役にたつのが発酵。悪臭や苦みなど人間に害があるのが腐敗ですね。
人によって判断はちがってくるように思います。おいしく食べれることでしょうか。

発酵食品の効果としてなぜ体にいいの?
食品の成分を分解する
消化吸収しやすくする
乳酸菌などの菌が腸内環境を整え
免疫力アップをサポートしてくれます。
腸内環境の大切さを考えると気になってしまいますね。

乳酸菌といえば、納豆、キムチ、漬け物、ヨーグルトなどその役割になるでしょう。
毎日の食事で大量に取る必要はありませんが、手軽に少しずつ取れそうなものばかりですね。
便秘や肌荒れにも効くので女子にはうれしいですね。

麹菌は、クエン酸を豊富に含み腸内環境を整えて便秘解消など美容にも期待できる。栄養抜群の「飲む点滴」である甘酒がおすすめです。なかなか日常生活で甘酒を飲むのは難しいですよね。手軽に購入はできますが・・・人によってはくせがあるので敬遠しがちです。お料理に発酵甘味料として使ってみるのもいいでしょう。さとうやみりんの代わりに使うと素材のうまみを引き出してくれますよ。

納豆の納豆菌が善玉菌をサポートし腸内バランスを整えてくれます。

コロナ渦で健康を意識も高くなっています。
自分にあった発酵食品を考えたいですね。

家族にも発酵食品を取って欲しいけれどヨーグルト、キムチ、納豆の単体だけではつまらない!
家族が喜びそうな日常メニューをつくってみましょう!



発酵食品レシピおかずで家族が喜ぶ人気メニュー

ヨーグルトは、乳酸菌の効果で消化吸収が良くなって腸の調子も整えてくれます。
生クリームやマヨネーズ感覚で使えますね。手軽にとれるのがうれしい!

みんな大好きなカレー!
ヨーグルトチキンカレー
材料2人分
プレーンヨーグルト 60g
とりもも肉 小1枚約200g
玉ねぎ  1個
カットトマト缶  1缶
温かいご飯
はちみつ  大さじ1
塩、粗びきこしょう、小麦粉、サラダ油、カレー粉、バター

作り方

  1. 玉ねぎを縦半分に切って縦薄切りにする。鶏肉は一口大、水気をしっかり拭いて 塩小さじ1/3,こしょう少々、小麦粉小さじ2をまぶす。
  2. 鍋に油大さじ1を強めの中火で熱し、玉ねぎをうっすら茶色になるまで炒める。
  3. 鶏肉を加え、全体の色が変わるまで炒める。
  4. カレー粉大さじ1と1/2加え、香りが立つまで約1分炒める。ヨーグルトの2/3量、カットトマト、はちみつ、塩小さじ1/4、水1/3カップを加え、強火にする。煮立ったらフタをして中火にして約10分煮る。
  5. 塩、こしょうで味を整え、バター10g、残りのヨーグルトを加えて、人混ぜする。ご飯と共に器に盛り、好みでパセリのみじん切りを散らす。

コクがあるのにさっぱり食べられるのが好評!カレーならば発酵食品を取り入れやすいですね。

塩麹は消化酵素やビタミン、ミネラル、グルコシルセラミドが豊富に含まれているから美肌効果もあります。

とりむね肉塩麹唐揚げ

材料2人分

塩麹 大さじ2

鶏むね肉  大1枚

おろししょうが、おろしにんにく 各大さじ1

小麦粉、片栗粉、サラダ油

作り方

鶏肉は大きめの一口大に切り、水気をしっかり拭く。ポリ袋に1と塩麹、しょうが、にんにくを入れ、袋の上から約1分しっかり揉む。小麦粉大さじ1 1/2,水大さじ1/2を加えてさらにもみ、片栗粉大さじ3を加えてしっかりまぶす。

フライパンに油を1.5㎝深さまで入れて2~3分揚げ、上下を返して約2分揚げる。強火にし、約10秒揚げて油を切る。好みでレモンを添える。

塩麴の力でむね肉がふんわりジューシーでおいしい!

私が作るときは、塩麹は液体を使っています。
とても液体は使いやすいです。
鍋や炒め物、うま煮、肉じゃがなどいろいろ使えるのでひと味おいしくなりますよ!
使い勝手抜群です!

キムチは、含まれている植物性乳酸菌は酸に強く、生きたまま腸に届きやすい!乳酸菌が生み出すGABAには睡眠の質を改善する効果もあるので夕食に食べることをオススメします。キムチは具にも調味料にもなるのがいいところではないでしょうか。餃子にキムチを入れるので、「キムチが調味料」になるので、薬味を入れる必要はありません。塩

コショウとオイスターソースがあれば決まる!
餃子の具 キムチの汁気を軽く切って具い混ぜましょう。
みんな大好きな餃子とキムチの組み合わせ!家族がよろこぶことまちがいないでしょう。

豚バラとキムチの豆乳はるさめスープの具 春菊を入れるとキムチと香りがアクセントになって
おいしさアップ! クリーミーなスープに仕上がります。

牛肉と大根とキムチの炊き込みご飯の調味料 キムチを半分一緒に炊く。食べるときに生のキムチを
載せて食べるとキムチの両方のおいしさが楽しめますよ!

手軽に冷蔵庫内にある発酵食品を使って家族が喜ぶメニューをつかって腸内環境を整えましょう。



発酵食品を手作りできるキットもあり!!

コロナ渦の影響で在宅時間が長くなり、「おうち時間」で発酵食品の手作りに挑戦する人が増えているようですね。栄養価の高さなどが見直されているのでしょう。

お料理教室で「手作りみそ」の講座があります。
煮た大豆をつぶしてこうじと塩を加えて練って保存容器に詰める。
自宅に持ち帰ったみそは数カ月かけて熟成させます。
熟成中は定期的にフタを開けて、混ぜる作業が欠かせません。
怠るとカビが生えるので要注意ですよ!
体にいいものを家族に食べて欲しいという思いから頑張れますね。
手作り味噌を作ってみたいという方は多いのではないでしょうか。
でもどのようにしていいのかわかりませんよね。

そんなときは料理教室を全国で開催している

ベターホーム協会で「スタータセット」4500円と「材料セット」3515円を販売しているのでホームページなどでご確認できます。
春頃までが仕込みの時期に適しているそうです。
無印良品では「発酵ぬかどこ1キロ」が人気890円です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ちょこ(@shiro__a112154)がシェアした投稿

ぬか床ってハードル高くないですか?
普通なら、漬ける前に数日間準備が必要なのに、無印良品は
あらかじめ発酵されているので「野菜を入れて袋のチェックを閉めるだけ」で
漬けられるのが特徴です。
人気商品でお店に置いてないこともあるので要注意ですね。
ちょっと発酵食品を手作りしたいという方には、値段も買いやすく魅力的な商品ではないでしょうか。

体によくておいしい発酵食品、身近で手ごろな食品が多かったですね。無理なく、毎日食べれる発酵おかずを楽しんで、家族で健康になりましょう。



 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました