二度と散らからないコツ、3日でおうち片付け。二度と散らからない片付け術を片付けアドバイザーの石阪京子先生が「あさイチ」で紹介していました。
3日でおうち一軒を片付ける方法とは?
外出がしにくいGWなどに家族で挑戦するのはいかがでしょうか。
あさイチ石阪京子3日でおうち片付け術
おうち片付けのプロ、これまで1000件以上のおうちの片付けをしてきた
石阪京子先生
「一度片づけたらもう散らからない」メゾット
どんなに片づけられない人でも必ず片付く
1度片づけたら絶対リバウンドしない
3日片づけ
これが最後の片づけ
と3日で家一軒をかたづけ術「石阪メゾット」をされている。
書籍や片づけレッスンなどもされているようですね。
1度片づけたらリバウンドしないというメゾット気になりますね。
ジブンもできるかな???
あさイチ石阪京子3日でおうち片付け術 始めにすること
おうち1軒を片づけきる事が1番のポイント
順番が大事!
順番通りにすれば苦手な人でも片付けられる。
片付けを始める前に家族全員で話し合う散らかってることでもめたり喧嘩をしたりする事がありません。
片づけというと一人で黙々とやりがち、家族が「どこに何があるのか?』
「捨てた?」などキレイに片づいた後にクレームが来るなんてこともあるあるではないでしょうか。
家族で「こんな暮らしをしたい」「ここがこんな感じならいいな」など
家族でちょっと話をしてみたらいかがでしょうか。
片付ける前に家族で話し合い
理想の暮らしどうして片付けたいのか?
「家が散らかっていて恥ずかしくて人を呼ぶことができなかった」「常に綺麗な状態でいつ人に来てもらってOKな家にしたい」という声は多いですよね。
家族のモチベーションを上げる。
家族一緒に片づけをして欲しい!
片付けたい人だけでやるのは無理ですよね。
部屋の役割を決める
不用品の整理をするときには客観的に物を見ることが必要。
写真を撮ると客観的に見ることできます。
不要なものはスマホの写真にマーカーをつけるのがオススメ!
マーカーつけたものだけを捨てると合理的
いらないものに目印をつけると家族で片づけができる。
考える時間と行動する時間に分けるとスピードアップします。
確かに不用品を分けを考えるのは慣れるまで時間がかかりますね。
あさイチ石阪京子3日でおうち片付け術1日目 クローゼット
初日は、表から見えないクローゼットなどから始める。
全部出す!
収納スペースから片付け始める
片づいてない家は、使っているもの出しっぱなし
使っていなものを片付けている。 例えばもういらないぬいぐるみ使わないし手芸用品着ていない服などをちょい置きしているうちに、クローゼットや押入れがいっぱいになってしまいがち!
クローゼットにある洋服を全部出し
家にある全部出す
今絶対に着る服だけを選ぶ
紙袋とマスキングテープを準備
着る人や種類ごとに紙袋などに仕分けする
必要ではないものは処分
思い出が増えると全部取っておくのは大変
クローゼットに余裕が出たらこれだけいらないものがあるっていうのはわかってなかった。
物がどれだけあるのかわかって全部出してよかった。
タンスや押入れなども同じような作業を続ける。
一日目は袋のまま仮置きをする。片付け途中で捨てると収納同時に考えると疲れてしまう 。何がどれだけあるか把握することが1日目
クローゼットの中にあるものがわからないわからないものは捨てやすい。
1年以内に使ったかどうかあることを忘れてなかった今後本当に使うなど
自分の心に聞いてみる
個人のものから家族の共有物
自分のものから向き合うことがスムーズに進む
理想の収納スペースは7割
3割のスペースがあると入れやすくなる
常に7割に抑えておくこと
入らないものがあると床置き、置きぱなしになって散らかるのでまた入れてしまいがちですよね。
ずっと使っていないものは物への愛着もなくなっているような気がします。「これ高かった」「使ってないからもったいない」「後でメルカリ」など考えてしまいがちではないでしょうか。そうすると片付けもまで行きつかないため、「物の量を把握」するのは大事ですね。
;
あさイチ石阪京子3日でおうち片付け術2日目 キッチン
片付け2日目キッチン
全部出し
使用頻度、適切な数か代用ができるかとものの数をここでも把握することが大事ですね。
シンク下にしまうのは下ごしらえで使うもの
コンロも下側には火にかけるものと調理の工程に沿ったものを置く。
コンロの下には鍋やフライパンシンクの下にはまな板ボール 食材ストックは引き出しの下段
手が届きやすいところはしゃがんだり伸びたりしないところはゴールデンゾーンよく使うものを置く
使う場所の近くに置く
台所は便利グッズも多くてついつい増えがちですね。代用できるか考えると厳選しやすくキッチン周りも少なくなるでしょう。
収納が少ないからといって収納ラックなどを増やさない。物を減らしたり、片づけ方を工夫するのがいいでしょう。
あさイチ石阪京子3日でおうち片付け術3日目 リビング
片付け3日目 リビング
散らからないルールを考えましょう。
個人のものは置かない
家族共有のものしか置かない
置きたい時は「枠」を決める
確かにいったん家族が個人ものを持ってきてテーブル付近におくことありますね。
書類はひとまとめにして後でみる。見て確認しながら作業をするとそこで止まってしまいがちですね。時間が取られるからチェックしない方がいいですね。
作業がやりやすくなる不要なものがわかる。
片付けたら床にものがあると気になるため片付けようとしてしまう。
やっぱりキレイがよくなるからそんな行動になるんですね。
どこに何があるか家族が把握できるようになっている。
これが「リバウンドしない」理由でしょう!?
一旦床置きよくあります。
家族がするとイラッときてしまうかな〜
それは家族の個人の物がリビングにあるからですね。
キレイを保つ意識は家族みんなが守ってくれたらラクにキレイも保つことができるのではないでしょうか。
あさイチ石阪京子3日でおうち片付け術 収納方法
手前と奥を使い分ける
ラックや収納ケースを使う
奥にはあまり使わないものを入れる
季節ごとに分けてもいいですね。
衣替えも簡単ではないでしょうか。
仮置きにしたもの
収納のポイントは枠で仕切る
ラックやケースを使う
ものを減らして全体の量を把握してから買うサイズを測りましょう。
ケースの中も仕切るのは、紙袋がオススメ
ただ大きさを整えて入れるだけなので使い勝手いいですね。
まとめ
キレイになっているとキレイにしようという気になりますね。
片付けをしたいけどどうやっていいかわからないことないですか?
おうちは流動的なので物は移っていくため家一軒丸ごと全部出しからやる
片付けの順番を守る。それを守れば片付きますね。
何分だけその一ヶ所だけ片付けてもいい。私は整理収納アドバイザーの友人から教わって「一ヶ所何分片づけ」をよくします。集中してできるし、短時間で整理されるので合理的で使いやすい片づけ方法ですね。
子ども部屋が片づいてないのが気になりがちです。親がキレイな状態を見せておくと子どものためにはいいらしいですよ!子どもも片づけられる大人に育つということでしょうか。納得できますね。
おうちが片づくと「家事もラクに」「お料理も時短できる」
「使い勝手が良くなったから料理に手間をかけることができる」
「家族との時間も取れた」「家族と笑顔で機嫌が良い」といいことづくめですね。今度のGWは家族でおうちの片づけをするのもいいですね。
2ヶ月後の放送で、キレイは維持できている?あさイチ リバウンドしない片づけのコツは収納だった!
コメント