日用品節約する方法とコツは?ドラッグストアとネットどっちがオトク?

節約

日用品を節約しているつもりでも、ついついストックししまってませんか?
特に切らしているものがなくてもドラッグストアにいってしまいますよね。
日用品の節約を考えてみましょう。

日用品節約 買い物を減らす!衝動買いには注意!

日用品はどこで買い物をしていますか?
やはり「ドラッグストア」が多いでしょうか?

ドラッグストアって特売品が毎日目白押しでまだ在庫があっても
「安いから買っておこう」と衝動買いをしてしまいがちではないでしょうか?
特売に目がくらんでしまいがちなのは、わかります。
「なくなったものやもうすぐなくなりそう」というものだけを購入するようにしましょう。

「まとめて◯◯円」には気をつけましょう。
つられて買ってしまうと損をしてしまう。
ドラックストアでよくあるのが「3個で300円」などのまとめ売り。どうせ使うからお買い得だからと思って買っても忘れてまた同じ商品を買うことが多々ありがちですね。ストックがあるのが便利でいいです。ストックも最低限の分だけ買った方が無駄な買い物を防いで結果節約ができます。



日用品節約はドラッグストアの割引デーを利用しよう!

各ドラックストアではお得な割引デーをもうけています。

お得な日を狙って必要なものあだけを買う方がいいですよね。
誘惑の多いドラッグストアは割引デーに行きのが正解でしょう。
ドラッグストアパトロールになると、行くたびに何かしら買ってしまいますよね。
的を絞って必要なものを買えばそれだけで節約になるでしょう。

Welcia では、毎月20日は200ポイント以上で1.5倍の買い物ができるというお得さ
毎週月曜日は、Tポイントが2倍になるから夜遅くまで混んでいます。
その日に合わせて日用品を買い物している人も多いと思いますよ!
日用品の減り具合やストックを考えながら買い物するとさらに節約になりますね。

マツモトキヨシは、毎月1.2日は対象の化粧品が10倍になるので化粧品の購入のチャンスですね。
dポイントとマツキヨポイントもダブルで溜まるのでお得な感じがしますね。買い物のたびに「5%カード」をもらえるのでその月はいつも5%引きで買い物ができるいいですよね。

ドラックストアによって、さまざまなサービスをやっているので、いろいろなお店で活用して
お得に買い物をしたいですね。

ちなみに、私はスーパーで日用消耗品は購入します。なぜなら、ポイント還元率が
ドラッグストアより高いからです。値段もそんな変わりません。
何が安いか月間でお知らせしているので、日用消耗品の買い物予定が立てやすいです。
いつも使っているスーパーにも目を向けてみるのもいいでしょう。



日用品節約 ネットで購入するとオトク!

最近は、大型電気店でもドラッグストア並みにさまざまな日用品を販売しています。
重い荷物を持って帰る必要がないのが最大の魅力ではないでしょうか!?

「ヨドバシカメラ」でやっている
「ヨドバシ.com」は全国どこでも配送料が無料
最低注文価格の設定がないから洗剤1個からでも注文しやすいのではないでしょうか。
なんと、日時指定や最短即日配送も無料なので、急ぎの時でもすぐ届いて助かりますね。
ポイントも8〜10%付くからよりお得感がありますね。

「Amazon」タイムセールが頻繁にあり
Prime会員は送料無料
定期便なら15%OFF
定期便のお届け頻度は2週間から半年を選べるので自分のペースでいけますね。

「楽天市場」スーパーセールで最大44倍ポイント還元 5.0のつく日に購入するとポイント5.5倍になります。ポイント還元率が高い時に安く購入できるのは魅力的ですね。

「Yahoo! ショッピング」5のつく日は最大5%ポイント還元
プレミアム会員なら+3%ポイント還元
ソフトバンクユーザー+10%還元など
ソフトバンクユーザーやpaypayでの限定サービスも多く、そのユーザーさんは還元率が
高くなる仕組みなのでお得ですね。
「LOHACO」 まとめ割で15%最大OFF
クーポンも多く、アウトレット品もあるので
割引率は豊富ですね、日用品のまとめ買いはお得に買い物が
できるのではないでしょうか?

ネットショッピング中に、買おうか買わないか迷って時は一旦お気に入りに入れておきましょう!
ネットショッピングで買い物をするときに、最初から全部カートの入れるのはキケンかも!
買うのが迷ってしまったら、一旦、カートではなくお気に入りに入れて、本当に買う必要がある
のか再考してみた方がいいでしょう。

日用品節約 ストック品を管理しよう!
ストック品もどこに何があるのか一目で分かれば、何がどこになってどれくらい残っているのかがわかりますね。残量がわかっていれば買いすぎることがありませんね。

在庫の管理をしやすくすることも、節約への第一歩。
洗面台の下もストック品を入れがちですよね。
洗面台のスペースも整理整頓して一目でわかるようにするには、
「フリーラック」などを使えば整理しやすいのではないでしょうか。

パントリーなどに入れるときも見えた方がいいのでしょう。
「整理ボックス」の透明タイプなどが一目で何が入っていてどれくらいあるかわかるでしょう。
ボックスなら重ねることもできるため場所の節約もできますね。
透明ボックスでも何が入っているかラベリングをしておくともっとわかりやすいでしょう。



まとめ

このご時勢でストックがないと不安に思いますよね。
買いすぎの無駄を防ぎたいと思いますが、いざという時には不安、そんな人は、
毎日使うものだけは1ヶ月分のストック+αで1つぐらい多めにストックして置いてもいいでしょう。それ以上になると場所も取りますし、無駄になってしまいますね。
上手にストック管理をしながら、お買い物をしたいですね。

食費節約のコツ1週間まとめ買いがオトク!?

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました